
犬にもアレルギーがあることを知っていましたか?アトピー性皮膚炎、ノミアレルギー、食べ物アレルギーなど人間と同じようにあります。イヌの40%が食物アレルギーな国もあるそうです。
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎になりやすいワンちゃんの種類は、シーズー、ゴールデンレトリバー、柴犬などです。
症状
痒がる、脱毛、目の周りが赤い、顔や耳の内側が赤くなるなどです。足の裏や、指の間をしきりになめます。
食べ物アレルギー
アレルギーとなる食べ物は、牛肉、乳製品、小麦、子羊肉、鶏肉、鶏卵、米、とうもろこし、スパイス、添加物が原因となっておこします。
症状
アトピー性皮膚炎と違う点として、口の周り、目の周り、耳の中など体の内側から痒くなります。下痢、嘔吐など起きることもあります。
ノミアレルギー
犬の体に寄生するノミにアレルギーを起こします。ノミが発生しやすい背中からしっぽの付け根にかけて症状がでます。野良猫に近づいてノミがうつり、ネコと同居していて、うつることがあります。
症状
背中やお尻、しっぽの辺りを痒がって、毛が抜けます。
アレルギーの対策
アレルギーの症状がでたら、病院に連れていきましょう。放置すると禿になってしまいます。また、痒みで落ち着きがなくなるなどワンちゃんのストレスの原因にもなります。病院で採血をしてアレルゲンを特定する検査もできます。
アトピー性皮膚炎
環境の調整が必要になります。ワンちゃんが生活する周囲の掃除です。人間だったら外に出ないとかできますが、お散歩好きなワンちゃんにはストレスになります。症状がひどい場合は、薬で症状を抑えて様子を見ていきます。
食べ物アレルギー
これは、アレルゲンを抜いた食事やおやつになります。後盗み食いをしないように注意するしかありません。市販でもアレルギー用の食事は、いろいろ売られています。成分表示を確認して買いましょう。アレルギー用と書いてあっても、メインなアレルギー対策の物が多いので、確認してください。ひどくなったら、抗アレルギー薬、塗り薬などを処方してもらいます。
ノミアレルギー
ワンちゃんのノミ対策が必要です。ノミ予防の薬が市販でも売られています。また、ブラッシングしてノミとりをしてあげてください。
最新情報をお届けします
Twitter でintopetをフォローしよう!
Follow @intopet